Melodion メロディオン

Melodion メロディオン Melodion

鈴木楽器製作所の鍵盤ハーモニカ「メロディオン」に関する記事を書いています。
HAMMONDシリーズも含まれています。

プロモデルの鍵盤ハーモニカ PRO-37v2 の音色をそのままにリニューアル。スムーズな発音で木管楽器のようなソフトな音から、金管楽器のような力強い音まで演奏できます。メロディオン誕生60周年記念の限定モデル、色はメロディオンの60歳を祝う情熱の「赤色」。

Melodion

SUZUKI PRO-37V3 メロディオン 上位モデル鍵盤ハーモニカの特徴・構造と音の鳴り方

鈴木楽器製作所 上位モデルの鍵盤ハーモニカ メロディオン Pro-37V3について、実際に演奏してみた感想と楽器の特徴や構造を他の機種と比較しながら記録しています。楽器は鈴木楽器で開催されたケンハモ演奏動画コンテストの賞品としていただきました。
andes25F

鍵盤笛アンデス25Fのピッチコントロール、不安定な音程をどうするか

鈴木楽器製作所の鍵盤笛 andes25F(アンデス25F)を初めて弾いた方からよく聞く感想や悩みが「音程が外れる」という声。なぜピッチが合わない?対処方法は?この不安定な音程を使って楽しめる演奏方法を紹介しています。
Melodion

鍵盤ハーモニカの鍵盤を塗装するための鍵盤の外し方と装着について

YAMAHA 大人のピアニカ 37鍵 レッド(P-37ERD)と、SUZUKI メロディオン 誕生60周年記念 限定モデル シャイニングレッド(PRO-37V3 SR) の黒鍵塗装について。鍵盤ハーモニカの鍵盤の外し方や注意点などを記録しました。
PR
Hammond44

鍵盤ハーモニカのシートパッキンが破れてしまった時のトラブルと対処方法

鍵盤ハーモニカのリードプレート下に敷いてある謎の薄いシートが、リードプレート交換中に破損してしまった時の対処方法を書いています。各パーツの価格や取り寄せ方法などを書いています。鈴木楽器製作所のメロディオンについても同様の手順でパーツ取り寄せが可能ですので参考にしてみてください。
Hammond44

マイク内蔵モデル鍵盤ハーモニカの価格について

最近では鍵盤ハーモニカも様々な種類があり、価格も安価なものから高価なものまで色々ありますが、私の持っているモデルの価格について個人的な感想を書いています。
Hammond44

鍵盤ハーモニカの鍵盤下のネジ受けが外れてしまった時の対処方法

エレアコ鍵盤ハーモニカHAMMOND PRO-44Hのネジを受け止めるメネジが外れてしまった時に行った作業を記載しています。自分で修理する方法、必要な道具、メーカーへ修理依頼する際の問い合わせ先などを紹介しています。
Hammond44

鍵盤ハーモニカ空気室カバーのパッキン劣化やネジ穴破損の修理

HAMMOND PRO-44Hの空気室カバーのネジ穴が破損したので、メーカーの鈴木楽器から空気室カバーを取り寄せて交換しました。パーツの取り寄せ方法や価格について紹介しています。新しい空気箱は何が違うのか、演奏のしやすさは変わるのか、パッキンの劣化についても書いています。
Hammond24B

バス鍵盤ハーモニカ HAMMOND PRO-24Bを購入しました

音域や肺活量などが気になっていたハモンドのバスメロディオンを実際演奏してみた個人的な感想を書いています。アルトのエレアコ鍵盤ハーモニカHAMMOND PRO-44Hとの比較など、購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
Hammond44

鍵盤ハーモニカの唾液抜きレバーを交換する

エレアコ鍵盤ハーモニカHAMMOND PRO-44Hの唾液抜きレバーが割れてしまったので、メーカーの鈴木楽器製作所よりパーツを取り寄せて、自分で交換してみました。あると便利な工具や、鍵盤ハーモニカを分解・修理する際に気を付ける点を書いています。
Hammond44

鍵盤ハーモニカの唾液抜きレバーが割れてしまった

44鍵のエレアコ鍵盤ハーモニカ HAMMOND PRO-44Hの唾液抜きレバーが割れてしまった時の忘備録です。各パーツの価格や取り寄せ方法などを書いています。鈴木楽器製作所のメロディオンについても同様の手順でパーツ取り寄せが可能ですので参考にしてみてください。
PR