本サイトはプロモーションが含まれています

2024年の鍵盤吹きの活動まとめ、とちょっと反省

Note
この記事は約8分で読めます。

今年もいろいろとありましたので2024年の振り返りをしたいと思っております。

が、その前に。
実は動画の企画をいろいろと進めていたんですが、11月後半と12月前半に2度もすっ転びまして、物理的に。
年内に公開できないまま年を越してしまうハメになってしまいました。
関係者のみなさま、来年やります。(たぶん)
その節はご心配をお掛けしました。
幸いにもダウンコートのフードを被って綺麗に後ろにすっ転んで全身で地面を受け止めたおかげで奇跡的に無事でした。ただ痛かっただけで済みました。
みなさまも怪我には十分にお気をつけくださいませ。

上田現ちゃんの不思議な曲のウラ話

そんなわけで、師走でバタバタしながらも、どうしても1本演奏動画を公開したいという思いに駆られ、鍵盤ハーモニカではなくトイピアノでレピッシュ 上田現ちゃんのクリスマスソング「回送電車」弾きました。

YouTube player

使用機種

  • KAWAI TOYS - Grand Piano 1141
  • S-32C - Soprano Melodion (Ending)

クリスマスっぽさが出したかったので全てをトイピアノで鳴らしたんですが、動画を撮り終わったあとに、さすがに鍵盤ハーモニカが1つもないのもなと、エンディングでソプラノメロディオンを演奏しています。

KAWAI(河合楽器製作所)のミニグランドピアノ。ポリスチレン樹脂製の32鍵トイピアノです。クリアで正確な音程を奏でます。新開発の鍵盤アクション機構を搭載。小さなお子様でも音が出しやすくなっています。
SUZUKI製のソプラノ32鍵メロディオン。はりのある澄んだ響きにより、器楽合奏やアンサンブルの高音域を担当します。合奏全体にメリハリをつけるのに効果的。ケースは開いて譜面立てとしての使用が可能です。

現ちゃんの曲は3月にも「さくら さくら」を5台の鍵盤ハーモニカで多重録音しました。

YouTube player

私は演奏動画をアップする際に、アレンジをいろいろ考えてスコアに1回起こしてから演奏することが多いのですが、この現ちゃんの2曲は、なんとなく思いつきでパーっと弾いてしまって、その日に録音も撮影もするつもりがなかったのに「あ、今とっちゃおう」という感じで、いつの間にか出来上がってしまった不思議な曲です。
回送電車に至っては、動画を撮り終えた後に原曲を聴いて、全くコードが違っていたのに気づいたくらいに思いつきでした。

でも、気合い入れて弾こうとする時には現ちゃんの曲は何故か弾けないんですよね。
恐るべし上田現。

アンデス25fでテクノがやりたい

鈴木楽器製作所の鍵盤笛 andes25F(アンデス25F)をメインにしたオリジナル楽曲を作りました。

YouTube player

曲名は「Herring Roe On Kelp」日本語名は「こもち昆布
詳細は当時の記事に書いてありますが、Jean-Jacques Perrey(ジャン=ジャック・ペリー)Moog Sensationsという曲を使用した、広島の佃煮会社ヒロツクのローカルCMにバリバリに影響を受けた曲です。

映像に自己満足のヒロツク要素を色々入れていたのですが、誰にも気づかれそうにない1件をここでネタバラシします。
Logic Proで合成テイクをすると「コンプA」と表示されるのですが、この表示を一巡目に「コンブ」二巡目に「コモチコンブ」に変更した画面を動画に取り込んでいました。

コモチコンブ

気付いた方はかなり動体視力が優れていらっしゃいます。

アンデスの演奏はわりとほんわかのんびりした楽曲が多いのですが、今後もアンデステクノを楽しんでいきたいと思います。

NHK教育テレビ「ピタゴラスイッチ」の音楽や、「やる気のないダース・ベイダーのテーマ」などで聞けるサウンドはこの楽器!!鍵盤ハーモニカのように息を吹き込み、鍵盤を弾いて音を出します。鍵盤一つ一つに笛が付いています。リコーダーと違い、和音も出せます。

Dr.Melodica 来日ワークショップ&ジャムセッション

2024年はなんといってもDr.メロディカ来日ワークショップがメインでしたね。
このイベントに関してはボリュームがありすぎて何度もブログに書いているのでお時間ありましたらぜひご覧ください。

ピアニカ子のちゃんがら日記

このイベントを通して新たな出会いや発見がたくさんあり、この後も引き続いて循環呼吸のやり方を独自の視点で発見・解説したりと、かなり影響のあるイベントでした。

広島でこんなマニアックな鍵盤ハーモニカのイベントを開催できるとは思っていなかったので、今後も機会があればぜひやりたいですね。
もちろん演奏メインのイベントもやりたいです。

ピアニカ子とメロディカ子

おかげさまでピアニカ子とメロディカ子のニカディカスタジオの動画も増え、ついにピンクの頭が簡略化してしまいました。

YouTube player

このショートボブのピンクのウィッグ、まんまピアニカ子の地毛にそっくりでSHEINで購入したんですが、予想以上に使い勝手が良く、ニカ子は普段着として着用しているようです。
めちゃくちゃ自然で、買った時よりカラーも増えてるみたいでおすすめです。

どこで買ったのかよく聞かれるのでリンク貼っときます。

さらに同じメーカーで似たようなウィッグのロングバージョンも発見したのでそのうちお披露目する機会があるかと思います。

オンブレ調 26インチ 前髪付き ソフトストレート
SHEINで初めてお買い物する方にお得なクーポン

友達紹介キャンペーンバナーのリンクからSHEINへ登録すると20%OFFクーポンがもらえます。

SHEIN友達紹介キャンペーン

ニカディカの動画はたくさん公開しているんですが、ミュージックビデオ的なものがないので2025年は1本くらいは撮影したいですね。

繋がる年だった2024年

なんやかんやでここ4,5年は巣篭もり時代であったんですが、徐々に人が集まるイベントも増え、個人的なライブ遠征も地味に復活し始めて、いろんな方と繋がることができ、来年にも繋がっていくんじゃないかなと思っています。

そんなわけで、体調や怪我に気をつけながら2025年も楽しいことをやっていこうと思っています。

この記事を書いた人
Kayoko

広島の鍵盤ハーモニカおたくです。
YouTubeでは鍵盤ハーモニカを立奏両手弾きしたり多重録音したりリモートセッションしたりしています。
鍵盤ハーモニカデュオ「ピアニカ子とメロディカ子」のメロディカ子としてライブをしたり動画をアップしたりしています。

Kayokoをフォローする
Note
PR
Kayokoをフォローする